三役とは?

今年度のRFCを率いる、委員長と副委員長2人のことを三役と呼んでいます。今回は個性溢れる3人へインタビューを行いました。

三役のRFCに対する熱い想いを感じてみてください!

委員長 奥井 杏奈おくい あんな

所属局・部署 デザイン局 1号館/理大祭旗

学年 3年

学部・学科 理学部第一部応用化学科

RFC、また所属局に入った理由は?

高校の頃の学祭委員に憧れて入って、企画とデザインで迷って、デザインをしっかりできるのはデザイン局しかないと思ったから。

RFCの活動で心に残っている瞬間ベスト3

1.デザイン局みんなで花火を見たこと

2.整理日に初役員ご飯をしたこと

3.大好きなデザイン局の毎日の活動

あなたの考えるRFCの魅力を教えてください!

大学生だけで全てを作り上げていることが1番の魅力。後にも先にもこんなに少ない人数だけで大々的なイベントを全て管轄することはないと思う。あとは友達の遊び以外の側面を見られること。

あなたにとってRFCとは?

永遠の就職先になって欲しい場所。昨年はデザイン局の皆と一緒だし同学科も沢山いるからRFCが好きだと思ってたけど、今年になって後輩を中心にRFCが動いて違う雰囲気になっても変わらず好きだから、自分でも驚いてる。就職して何年もかけて理大祭をよくできればいいのに…卒業したくない…。

新入生へのメッセージをどうぞ!

頑張る場所として是非RFCを候補の1つとしてみてください!大学生とは思えないほど熱くなり、大学生とは思えないほど大きなことを決断していく、他には無い場所です。絶対に皆さんの糧になるはず!

第75回理大祭に向けての意気込みを教えてください!

私が委員長になったからには、全員が満足する理大祭にします!みんなとまず仲良くなって希望を沢山実現させたいし、今やりにくい部分はどんどん直したい。そしてそのRFCそれぞれの楽しいをお客さんや団体にも感じてもらえるように想像力膨らまして切磋琢磨していきます!

副委員長 江上 風史えがみ ふうし

所属局・部署 広報局 企業渉外

学年 3年

学部・学科 理学部第一部応用化学科

RFC、また所属局に入った理由は?

平凡な学生生活を送るのは嫌でした。大学でしかできない経験をしたいと思っていた時にRFCの存在を知りました。大勢で何かを作り上げていく、その過程が楽しそうだと思ったからです。 入会当時、学祭の広報的な面で活動が洗練されていないように感じました。広報局に入ればその運営に携わることが出来ると考えたからです。

RFCの活動で心に残っている瞬間ベスト3

1.祭典2日目の花火が打ちあがった時

2.りかまるグッズ販売の時に中学生の来場者の子にまた来年来るね!と言ってもらえたこと

3.飲み会で「江上君は飲みすぎだからちょっとお金貰うね」といって同学年で俺だけ料金徴収された時。

そんな飲んでないのに、、

あなたの考えるRFCの魅力を教えてください!

大勢が同じ目標を目指す中での悩み、苦しみ、嬉しさ、感動などの経験を与えてくれ、確実に自分を成長させることが出来るのはRFCだけだと思います。またどんな仕事でも全て理大祭に直接関係するので最後大きな達成感を得ることもできます。

あなたにとってRFCとは?

生活の一部です!
朝起きて、今日の昼は何食べよう、バイト先の生徒に何話そう、と同じレベルでRFCの事を考えています。
たまに考えることに疲れますが、自分のキャパを増やすいい機会だと思って今の生活を楽しめています!

新入生へのメッセージをどうぞ!

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!きっと様々な思いを抱きながら入学を決意されたことだろうと思います。理科大が第一志望だった人もそうでない人もいるでしょう。しかしそんなのは関係ありません。RFCでは誰もが主役になることが出来ます。あなたの長所を生かすことが出来る場がRFCには必ずあります。一度しかないあなたの大学生活に、最高の経験と感動を。皆さんにお会いできることを心から楽しみにしています!

第75回理大祭に向けての意気込みを教えてください!

本年度の理大祭では理科大の特色でもある理系らしさを押し出した、例年とは違った理大祭を目指していきます!また個人としては3回目の理大祭となるので、今まで得てきた経験を全て生かし、集大成となる理大祭を作り上げたいと思います!

副委員長 儀間 眞仁朗 ぎま しんじろう

所属局・部署 企画局 クラブコンタクト

学年 3年

学部・学科 理学部第一部応用化学科

RFC、また所属局に入った理由は?

高校三年生の頃の文化祭がコロナで台無しになったことです。高校の部員と一緒に出ようとしていた後夜祭が不完全燃焼に終わり、それが心残りでRFCに入りました!自分のやりたい企画を実現したくて企画局に入りました!!!

RFCの活動で心に残っている瞬間ベスト3

1. 祭典終了時の花火 

花火を上げるにあたって契約など結構携わってきたので思い入れは強かったです。正直疲れすぎてて、やっと終わったっていう気持ちが強かったです(笑)

2. 祭典準備日のステージリハーサル 

リハーサルの時間が押したり、初めてのことが多かったりですごく焦りました。。。

後輩にもリハに参加してくれた友人にもバタバタしてるところ見られて恥ずかしかったです!!!

3. から鉄でオールした時 

学校の近くのから鉄でオールで作業しました。部屋に入った瞬間BGMをゼロにして、一回も歌を歌わないカラオケは初めてでした。

あなたの考えるRFCの魅力を教えてください!

大学生になって大きなイベントの運営をゼロからやることはなかなかないのでそんな経験をできるのは魅力だと思います。シゴデキな人に出会える場所でもあるので尊敬できる友人や先輩ができます。

あなたにとってRFCとは?

僕にとってRFCは部活みたいなものです!僕は高校では体操部に入っていて、自分のやりたい技ができるようになるまで勉強そっちのけで毎日柔軟、筋トレ、ストレッチを行いました。それと似ていて、現在、RFCでは勉強そっちのけにならないように熱中しています。笑

新入生へのメッセージをどうぞ!

ご入学おめでとうございます! 受験を終えて燃え尽き症候群になっているあなた!!私たちと一緒に本気になって理大祭を作り上げましょう!! 本気になれる仲間と出会えます。入ればわかります

第75回理大祭に向けての意気込みを教えてください!

去年の経験を活かした上で、委員の皆さんが最大限のパフォーマンスができるような環境作りに専念したいと思います!頼りになる三役になって、縁の下の力持ちになりたいです!