総務局
総務局は主な仕事として、理大祭に参加する団体(サークル等)に対して会議を開いたり連絡を取る他、大学側・業者との交渉などの仕事があります。
少人数の編成でありながら仕事内容は多岐にわたるので1人1人が責任を持って仕事に取り組むことができます!
局長からのアピールポイント!

総務局長 城田浩平
総務局ではみんなが仲良く楽しく仕事をしています!局員の人達は皆仕事できるし、いい人たちばっかりなのですぐ仲良くなれます!!
責任もって楽しく仕事したい人、メリハリをもって仕事に取り組める人、そして理大祭を総務のみんなと一緒に盛り上げたい人はぜひ総務局へ!! 総務局員一同お待ちしております! メンバーが少ないので先輩とも仲良くできたり、同輩ともすぐ仲良くなれたりするのでもしかしたら同じ学科の先輩に過去問とかすぐ貰えるかも??
部署紹介
総務局は8つの部署から構成されており、新入生の皆さんには基本的に「火気・レンタル部署」と「備品割り・暗幕部署」の二大部署のうちどちらか、残りの6つの部署から1つを選んで兼部署してもらいます!
1. 火気・レンタル
業者からのレンタル品の借用・火気管理
- 業者とのメールのやり取りを通して物をレンタルしたり調理などで使われる火気に関するものを扱う部署です!
- メンバーの皆さんが積極的かつ明るい人たちばかりなので少しでも理大祭に関心をもっている人にぜひきてほしいです!
- 団体や業者にメールを出すことが多く、ビジネスメールの書き方も覚えられます!
2. 備品割り・暗幕
大学の備品管理
- この部署は理大祭の際に使う机や椅子などを管理する部署です。
- この部署の魅力は先輩との距離が近い所です!
- 簡単なExcelを使うので慣れたいという方にもおすすめです!
3.食品衛生
理大祭食品取り扱いの管理
- 食品衛生部署では、安全に食品を提供できるよう活動していきます。団体の提供する食品が保健所の提示する項目をクリアしているかの確認など、団体と保健所との架け橋的な役割を担います。
- この部署は他の部署よりも和やかな自信あります。楽しむこと第一に!!
- 学園祭の花形といえば、食品!新型コロナウイルスの影響により封印されていた食品販売が今年ついに復活します。その最前線で一緒に活動してみませんか?
4.保安ティ
理大祭のルール決め、祭典期間中の警備
- 祭典期間中に団体とRFCが守るべきルールをまとめたオールマイティというルールブックを、局員の意見を聞きながら作成します。
- そして、祭典当日にそれらが守られているかの巡回、警備をします。人数がとても少ないので、部署内で仲が良いです。
5.電気割り
団体が使用する電気量の管理
- 理大祭期間中にブレーカーが落ちたら大変ですよね…。それを防ぐために私たちがいます。
- 物理学の電磁気の公式を用いることもなく、難しい計算式を立てることもないので、文系理系、男女問わず誰でもできます!気になった人は是非〜!!
6.美化
ゴミ箱、エレベーターの点検等
- 美化は、理大祭当日のゴミ箱の点検やエレベーターの点検等を通して、理科大を清潔に保つことを目的としています。
- 他の総務局の部署とは大きく異なり、一年生が中心となって運営する部署です。人間なら、ウェルカムです。
7.場所割り
理大祭参加団体の使用教室の振り分け
- 団体から提出される使用教室希望書を基にみんなで相談して使用教室を決めるのが主な仕事でかなり責任重大です!
- 先輩が全力でサポートするので、場所割り振りやってみたいという人は是非!
8.団体登録
理大祭に参加する団体の管理
- 理大祭に参加する団体の情報をリスト化し一括管理しています。また、理大祭会議前や団体に一斉に情報を流す時に使うメールマガジンの送信などもあります!
- 全然難しくないお仕事です!少人数なのですぐ先輩とも仲良くなれますよ!!
年間スケジュール
総務局の部署ごとの主な業務とスケジュールです。斜線のついている時期が特に活動が多くなっています。
各項目の詳細や、実際に忙しい期間にどのような活動を行っているのかが気になる新入生は、局別新歓等でお答えするのでぜひお越しください!
