第75回理大祭
参加団体募集中
理大祭開催日 11月24日(金)、25日(土)
第1回理大祭会議日 5月20日(土)

Webポータルについて
第75回理大祭では、Webポータル上で参加登録を行います。理大祭会議の情報や申請フォームを配信いたします。アクセスはこちらから→https://ridaisai.xsrv.jp
詳細は第1回理大祭会議にてお知らせいたします。
食品販売解禁のお知らせ
第75回理大祭では、食品販売を行う団体の参加募集を再開いたします。
詳細は第1回理大祭会議にてお知らせいたします。
理大祭参加を検討している団体も含めて必ず出席してください。
なお、食品販売団体数には限りがございます。あらかじめご了承ください。
団体連絡用公式LINEアカウント追加のお願い
第1回理大祭会議について、会議資料配信や連絡などを団体連絡用公式LINEアカウントにて行います。
また、その他の情報なども随時配信いたしますので、以下のボタンから事前に追加していただきますようよろしくお願いいたします。


参加登録までの流れ
2. 第1回理大祭会議 (5/20) に参加
3. 配布資料を確認
4. ウェブポータルにユーザ登録
5. 企画参加登録フォームに回答 (〜5/31)
6. 参加登録完了
参加登録後に開催される理大祭会議に関しても原則参加が必須となります。今後の理大祭会議日程はこちら
企画参加形態を知る
参加形態 | 企画内容 | |
---|---|---|
食品販売 | 食品の販売を行う @3号館ピロティ | |
食品販売以外の出店 | 縁日などを行う | |
ステージ出展 | 音楽の演奏やダンスの発表などを行う @5号館ステージ | |
展示 | 作品や研究内容の展示を行う | |
理数・実験 | 実験ブースなど、理数系の内容を扱った企画を行う | |
ゲーム・参加型 | 囲碁の対局など、来場者が実際に参加する企画を行う | |
公演 | 音楽の演奏や映像作品の上映を行う |

第1回理大祭会議
日時:5月20日(土)
16時40分開場/17時00分開始
場所:211教室
持参物:学生証、スマートフォン、オンライン資料を閲覧できる端末(PCなど)
参加者:団体構成員最大2名
*第74回理大祭に出展した団体
→第74回理大祭責任者、第75回理大祭責任者(決定済であれば) の両者または後者のみ
*第74回理大祭に出展していない団体
→第75回理大祭責任者、クラブ代表者等の両者または前者のみ
※原則対面参加とします。対面参加した団体には企画場所の優遇措置を行います。
対面での参加が困難な場合は以下のお問い合せ先にご連絡ください。
※なお、事前予約などはありません。当日いらしていただければ大丈夫です。
理大祭参加を検討している団体は必ず出席してください。
今後の理大祭会議日程
前期
第1回 5/20 (土)
第2回 6/10 (土)
第3回 6/24 (土)
第4回 7/15(土)
後期
第5回 9/23 (土)
第6回 10/14(土)
第7回 11/11(土)
第8回 11/23(木)【準備日】
第9回 11/24(金)【祭典1日目】
第10回 11/25(土)【祭典2日目】
第11回 12/16(土)
今後の理大祭会議の詳細や会議資料などはウェブポータル上で登録していただいたメールアドレスに配信されますので、必ずご確認ください。

ステージ企画(INTERLUDE)に関して
ステージ企画への出展を希望する団体も、第1回理大祭会議に必ず出席してください。また後日、実行委員会からの別途説明があります。
企画担当者からのコメント
INTERLUDEは、企画局クラブコンタクト部署が企画したステージです。
2022年度はバンド系サークルやアカペラサークルなど多くの学生に参加していただきました。
今年度も5号館地下3階にある体育館の大きなステージで披露していただきます。
理大祭を盛り上げたい方、大学生活の思い出を作りたい方を募集します!第1回理大祭会議に参加して出演をご検討ください!
お問い合わせ
団体向けの情報を団体連絡用公式LINEアカウントにて配信しています。下のボタンから友だち追加をお願いいたします。
また、第1回理大祭会議に参加できない、できなかった団体はメールアドレスまでご連絡ください。
お問い合わせ先
不明点があった場合は下記のお問い合わせ先までお気軽にお問い合わせください。
理大祭実行委員会総務局メールアドレス rfcsoum@gmail.com
団体連絡用公式LINEアカウント