今年度の理大祭会議の日程について教えてください

前期 第1回 5/20  第2回 6/10  第3回 6/24  第4回 7/15 
後期 第5回 9/23  第6回 10/14  第7回 11/11  第8回 11/23  第10回 11/25  第11回 12/16 

理大祭会議はだれでも出席できますか?

理大祭会議は第2回以降、理大祭責任者のみ参加可能です。万が一欠席される場合は理大祭会議前日の20時までに議員代理票を提出してください。

どのような食品を出せますか?

第1回理大祭会議資料にも記載があります通り、今年度はガスの使用は禁止とし、電気製品のみ使用可とさせていただきます。

資料の提出に遅れてしまいました。どうすればいいでしょうか?

ケースにもよりますが、以下連絡先に連絡してもらえれば対応可能ですのでご連絡ください。
連絡先【rfcsoum@gmail.com】
※但し、資料の提出遅れは理大祭実行委員会の定める規則により記録させていただきます。

理大祭会議の開催形式を教えてください。

第1回理大祭会議は原則対面です。第2回理大祭会議以降はオンラインで行います。ただし重要な議案を扱う回や講習会に関しては対面で行う予定ですのでご了承ください。

理大祭会議とはなんですか?

月1〜2回程度行われる、参加団体に向けて連絡事項や資料配布を行う会議です。重要な議案を毎回扱いますので必ず参加してください。

どのような団体が参加できますか?

理科大生4人以上の団体でしたら参加資格があります。非公認団体やインカレでも大丈夫です。

理大祭に参加するにはどうすればいいですか?

5/20(土)の理大祭会議にご参加ください。

食品販売をしたいけど前例がないので不安です。

RFCがサポートいたしますので、前例がなくてもご安心ください。

食品販売のメリットとは?

売り上げなどはサークル費に当てることができます。※別途理大祭への参加費がかかります。ご了承ください。

理大祭責任者の仕事内容はどのようなものですか?

月1回程度開催する理大祭会議に参加していただき、いくつかの資料を提出する必要がございます。

食品販売は過去にどのような団体が出店していましたか?

例年は運動系の部活やサークルが主に出店していました。今年度は文化系サークルなどの出店もお待ちしています。

参加費はどのくらいかかりますか?

販売団体は19,000円、非販売団体は5,000円です。振り込み方法などについては追って連絡いたします。

同じ団体が2つの場所に出展できますか?

原則不可となっています。ただし、RFCが運営するステージ企画への出演と教室出展は兼ねることができます。

同じ団体が複数のキャンパスで同時に出展できますか?

可能です。

来場者体験型の企画を行いたいのですが…

大歓迎です。昨年度は縁日や実験企画を行う団体がありました。

第1回理大祭会議に出席できなかった場合、理大祭には出展できないのですか?

第1回に限り、団体募集用公式LINEにて資料の配信と会議のアーカイブ配信を行います。

理大祭責任者とRFCは兼任可能ですか?

不可能です。理大祭責任者・理大祭副責任者はRFCに所属していない人に限りますので、ご注意ください。

ステージ企画のみへの参加は可能ですか?

可能です。各グループ2人まで理大祭会議に参加することができます。